家でストレッチをする人や、家で筋トレをしたい人はヨガマットを使うことがおすすめです。
とはいえ、これから家トレを始めようとしている人や、あまりトレーニング器具に詳しくない人は、
「なぜヨガマットが必要なの?」
「どうやって選べばいいの?」
など、様々な疑問を抱いてしまうでしょう。
そこでこの記事では、ヨガマットの重要性と選び方について解説し、おすすめのヨガマットについてもいくつか紹介していきます。
ヨガマットを使ってトレーニングをするメリットは?
では、ヨガマットを使ってトレーニングをするメリットについて詳しく見ていきましょう。
痛み軽減
まずは痛みを軽減してくれるということです。
トレーニングによっては地面に直接足や手を付けることもありますよね。
その場合、特に関節を痛めてしまいやすく、怪我の原因になってしまいます。
ヨガマットを使うことで、痛みを軽減することができるため、怪我の防止に繋がるのです。
滑り防止
ストレッチや筋トレをする場合、一定の位置で体を固定する場面が出てくると思います。
しかし、床やタオルなどを引いてトレーニングをすると、どうしても滑ってしまいます。
しかし、ヨガマットを使うことで、体勢をキープすることができるため、トレーニングの効果を最大限に得ることができるのです。
安い
また、トレーニングマットというのは比較的安価で販売されています。
トレーニング器具と聞くと、かなり高額なイメージがあると思いますが、全くそんなことはありません。
高い物だと、2万円程する場合もありますが、安い物だと1,000円前後で販売されていることもあるのです。

ヨガマットはどうやって選べばいいの?
では、そんなヨガマットは一体どうやって選べばいいのでしょうか。
厚さ
まずは厚みです。
厚みがあるヨガマットの場合は、かなり安定感があり、体勢を崩すことなくトレーニングができるのです。
一方で、厚みのあるヨガマットは重さもあるため、持ち運びにはあまり向いて異なかもしれません。
素材
ヨガマットの素材は、
・天然ゴム
・ポリ塩化ビニル
・熱可逆性エラストマー
に分けることができます。
天然ゴムはグリップ力が強いため、滑り防止には最適です。
ただ、臭いが気になる人や、アレルギーを持っている人は注意が必要です。
そして、ポリ塩化ビニルは、クッション性や安定性に優れているため、初心者でも使いやすいことが特徴的です。
熱可逆性エラストマーは、熱を加えるとプラスチック状になり、冷却するとゴム状になります。
また、100%リサイクル可能ですので、環境に優しい素材だと言えます。
収納ケースの有無
ヨガマットの中には、収納ケースとセットで売られている物があります。
このようなヨガマットを選ぶことで、気軽に持ち運ぶことができるため、いつでもどこでもトレーニングをすることができます。
また、付属の収納ケースだけではなく、手持ちのバッグにも入るかどうかでも持ち運びの利便性が変わってきますので、折り畳みが可能かどうかも確かめておくと良いでしょう。
おすすめのヨガマットはどれ?
では、いよいよおすすめのヨガマットをいくつか紹介していきます。
Manduka
このブランドは、日本だけではなく世界中の人々から愛されています。
ヨガマットを作る際に、半永久耐久実験を行っていますので、一生もののヨガマットと言われることもあります。
更に、価格も5,000円から3万円の範囲となっていますので、初心者はできるだけ価格が安い物を選ぶことができますし、上級者はそれなりの質を誇るヨガマットを選ぶことができるのです。
Gruper
カラーバリエーションが豊富で、サイズ展開も豊富であることから、日本人にもぴったりのヨガマットです。
価格は3000円からと比較的コスパが良いため、初心者から上級者まで幅広く活用することができるでしょう。
amazonではレビューが沢山あるので人気と言えるでしょう。
Real Stone
このブランドは、女性からの人気が非常に高いです。
なぜなら、
・デザインが可愛い
・軽量
・安い
この3つの特徴が揃っているからです。
大体2,000円前後で購入することができるため、これからトレーニングを始める人でも気軽に使うことができるでしょう。
実際に利用して良かった時短、簡単サービス
食事部門

Muscle Deli
料理もしないし、食品成分も何もわからなかった当時は本当に世話になりました。
朝はそこまで食欲がなくプロテイン等を利用していましたが、お昼は食欲旺盛。
お昼に食べる消費カロリーを抑えたいと利用していたのがこのマッスルデリ
利用に至ったポイント以下の通り。
・管理栄養士監修の高タンパク低カロリーな食事
・目的に合った選べる3サイズを展開
・ 総勢40種類の豊富なメニュー
・ 無理なく続けられる美味しさ
・ 温めるだけで誰でも手軽に食事管理出来る
痩せるためには食事8割:運動2割と言われるほど食事が大切で誰でも手軽に最適な栄養バランスの食事が出来るところがポイントです!
こんな人にお勧め
・ダイエットをして痩せたい人
・健康なカラダになりたい人
・食事管理をしたいけど、時間がない人
・運動を始めたけどカラダが変わらずに悩んでいる人
・同じ食事ばかりで飽きてしまい食事管理が続かない人
・どんな食事をすれば良いかわからない人
・運動はしないけど痩せたい人
※ゴリゴリに筋トレしている人がメインターゲットではない
名前がMuscle Deliだけに筋肉めしかと思いきや、あくまでダイエットしている方にバランスよく健康的な思考のもと開発されています。
食事管理の知識がなくても、誰でも最適な食事管理が可能です。
また今まで面倒だった食事管理が「手軽」「時短」になりダイエットを継続しやすい環境にしてくれます。
「NOSH – ナッシュ」
こちらも宅配による食事のサービス「NOSH – ナッシュ」。
上記のMuscle Deliとは違うメニューで食事に変化が欲しい時に併用していました。
こちらも低糖質低カロリーのバランスの取れた食事ができます。
利用に至ったポイント
・糖質量30g以下 塩分量2.5g以下
・1週間に最低2品目の新メニューを投入
・42品目以上のプレート
・料理ジャンル毎に専属のシェフを採用
利用者の声に合わせメニューを廃盤にしたり、和食には和食を得意とする、フランス料理にはフランス料理を得意とする
というように、すべての料理ジャンルごとに専属のシェフを採用し、

置き換え部門
<置き換えダイエット食>【美穀菜】
これ一択です。
昼食は宅配フード、夜はできるだけ置き換えて摂取カロリーを減らす狙いで現在も利用しています。
なんと言っても1食あたり約133円とコスパ抜群でカロリーも約59kcal!
腹持ちも良くずっと助けられているサービスです。
利用に至ったポイント
・1食あたり約133円とコスパ抜群
・天然食物繊維「サイリウム」が、満腹感をキープ
・1日1食置き換えるだけ
・1食たったの約59kcal
・6種のフレーバーで飽きずに楽しめる
・17種の国産穀物と10種類の国産野菜が1度に摂れる
夜の食事は気をつけなければ、太る原因となる為、思い切って低カロリーの置き換え食にしています。
栄養もありおすすめです。
こんな人におすすめ
・無理なダイエットが苦手な方
・朝食を抜いている方(食事のバランスが良くない方)
・ダイエット食にも美味しさを求めたい方
・忙しくて、食生活が乱れがちな方
・基礎代謝の低下が気になる方
・上手なカロリーコントロールがしたい方
・からだの内側からキレイを追及したい方
・できるだけ自然素材を使用したものを好む方
食べれない事は精神的にもストレスがたまりますが、食べる内容を考えるのもかなりのストレスを感じておりました。
こういったサービスを利用することにより時短にもなり効率良くダイエットを継続していけると思います。

まとめ
ヨガマットは、ストレッチや筋トレ、ヨガをする人にはマストアイテムになるでしょう。
これがないと、怪我の原因にもなってしまいますし、正しい効果を得ることができない場合もあるのです。
そこまで高額になることは少なく、1,000円から2,000円程度で揃えることも可能ですので、まだ持っていない人は一枚用意しておくと、トレーニングや筋トレ、ヨガがはかどるでしょう。
少しでもブランドで迷っているのであれば、今回紹介した有名ブランドから選んでみることをおすすめします。