筆者も173センチの身長で100キロある巨漢だったのですが、約10ヶ月で30キロの減量に成功し、リバウンドせず身体を維持できています。
ダイエット成功の秘訣何なのでしょうか。
ダイエットを始める前にまず何が大切なのか?挫折しない為にはどのような行動が必要なのか?体験談と共に詳しく解説していきたいと思います。
目標(理想)を設定しよう!

ダイエットをただ漠然と始めるだけでは、かなりの確率で挫折してしまいます。
具体的な目標、理想の体型をゴールに自分を奮い立たせることが重要です。
これまで生きてきた中で何か熱中する事がありましたか?そのような、目標に向かって、がむしゃらに頑張れる強い心を養うことが、成功する鍵となります。
具体的には
※1年で何キロ、
※月単位で何キロ
※最終的に何キロ
と細かい設定で目標立てすると、自ずとやらなければいけない行動がみえてくるはずです。
例えば、
※あの洋服が着たい、
※彼女を見返したい、
※モテたい、
※くびれを作りたい
という目標でも構いません。筆者はちなみに子供が生まれるにあたって、カッコいいパパになりたいというのが最初の目標でした。
…しかしそれでは少し具体的では無いので、実際の数字で設定するのがわかりやすく得策だといえます。
筆者は1年で30キロ、月単位で2キロ以上(停滞期等の波があるので)は痩せるという目標でした。

楽なダイエットは存在しない

世の中で楽にウエストが細くなった。
数週間で何キロ痩せるというような話がたくさんあると思いますが、よーく目を凝らしてみて下さい。
かならずどこかに小さく書いてあるはずです。
※『この結果は個人差があります』
※『適切な食事管理、適度な運動を併用した結果です』等…
そう。
テレビで良く出てくる小さなテロップです。
これ皆さん努力してるんです。
ダイエットをするには食事の管理は必須、運動はその限りではありませんが必須不可欠な関係です。
運動に関して詳しくは、別の記事で載せてますので深読みして頂ければと思います。
悲しいですが少なからず、苦しみを得てして痩せなければならないことは頭に入れておく必要があります。

楽なダイエットは無い!楽しめる事が重要!

普段から仕事をしたり、育児をしたり世の中で疲れてる中、苦しいダイエットなんかできないと感じてダイエットを諦めてしまう方はたーーーーくさんいらっしゃると思います。
それは、ダイエットをして苦しいことしか感じていないからなのです。確かに苦しい荒業なのですが、そこをいかに楽しみに変えられるかにかかってきます。
筆者は何回もダイエットをしてきてこれまで長続きせずも失敗しました。
ではなぜ成功したのか?筆者の場合は体重が減る喜びが高いモチベーションになりました。
そう、ダイエットは3日坊主、長くて1週間しか続かなかった筆者が1か月続けてみて、体重がガクッとおちたのです。
初めて結果が出始めたらその後の食事も運動も苦にならなくなりました。鍵はここにあります。
これまで諦めてしまった方達は皆、短期間で挫折してしまう人が多いのです。
1か月で良いので適切な食事管理、運動を継続してみて下さい。
また1か月、また1か月と頑張れる気がしてきます。
結果出れば、ダイエットのコツも掴み、それぞれ各々の楽しみ方が増えてきます。
楽しむ方法は人それぞれあるとは思いますが、まず1か月このブログをみて、ダイエットを楽しんでもらえたら筆者も幸せであります。

短期集中の無理なダイエットは、悪循環!

正直に言ってしまえば1か月で7キロ8キロ痩せるダイエットはプロの管理の下行わなければ、疲弊するばかりか、ダイエットに無知な状態で行ってしまうと、身体に支障をきたす恐れがかなりあります。
逆に、1か月地獄のようなダイエットして楽しめるでしょうか?
個人の力では限界があります。短期でどうしても痩せたいと思ってる方がいらっしゃる場合はプロのトレーナーを付けて取り組んだ方が健康的に痩せるでしょう。
お金もかかり、地獄の日々だと思いますが…
しかし、これまでにダイエットに失敗してきた期間のことを考えてみてください。その期間に比べればたった1年なんて短いものです。
じっくり自分のペースで痩せ、その痩せる喜びを噛み締めて取り組んでいくことが大切です。

自分を褒めてご褒美をあげよう!

毎日ながーい期間、食事管理、運動等していてはメンタルももちません。
先程も行ったように楽しまなければなりません。
1週間に1度、2週間に1度、10日に1度でも良いです!
好きなものを食べて自分にご褒美あげる日を必ず作ってください。
食べても太らないの?
大丈夫です!これまで毎日好きなものを食べてきたので、たった1日食べても太りません。
そして何よりダイエットを初めて頑張ってきているので一時的に増えたとしても差し支えありません。
ダイエットは1か月単位でみてどれだけカロリーを制限して、消費したかにかかってきます。
もちろんご褒美なんか要らないって方もいらっしゃると思いますがそれはそれで効率良くダイエットが続けられるでしょう。

6 家族や周りにも協力してもらおう

これは、結構重要なことでして、奥さんや親にご飯を作ってもらっている方、逆のパターンも然り、協力無くしては継続できません。
周囲に協力してもらうことで、自分が真剣にダイエットに取り組まなければならないモチベーションにもなります。
ダイエットを継続していけば、どのような食事をすれば良いのか、食べるのを控えた方が良いのかコツが掴めてきます!
(家族も同じです)筆者も奥さんが、ダイエットに適したような食事を作ってくれるようになりました。

実際に利用して良かった時短、簡単サービス
食事部門

Muscle Deli
料理もしないし、食品成分も何もわからなかった当時は本当に世話になりました。
朝はそこまで食欲がなくプロテイン等を利用していましたが、お昼は食欲旺盛。
お昼に食べる消費カロリーを抑えたいと利用していたのがこのマッスルデリ
利用に至ったポイント以下の通り。
・管理栄養士監修の高タンパク低カロリーな食事
・目的に合った選べる3サイズを展開
・ 総勢40種類の豊富なメニュー
・ 無理なく続けられる美味しさ
・ 温めるだけで誰でも手軽に食事管理出来る
痩せるためには食事8割:運動2割と言われるほど食事が大切で誰でも手軽に最適な栄養バランスの食事が出来るところがポイントです!
こんな人にお勧め
・ダイエットをして痩せたい人
・健康なカラダになりたい人
・食事管理をしたいけど、時間がない人
・運動を始めたけどカラダが変わらずに悩んでいる人
・同じ食事ばかりで飽きてしまい食事管理が続かない人
・どんな食事をすれば良いかわからない人
・運動はしないけど痩せたい人
※ゴリゴリに筋トレしている人がメインターゲットではない
名前がMuscle Deliだけに筋肉めしかと思いきや、あくまでダイエットしている方にバランスよく健康的な思考のもと開発されています。
食事管理の知識がなくても、誰でも最適な食事管理が可能です。
また今まで面倒だった食事管理が「手軽」「時短」になりダイエットを継続しやすい環境にしてくれます。
「NOSH – ナッシュ」
こちらも宅配による食事のサービス「NOSH – ナッシュ」。
上記のMuscle Deliとは違うメニューで食事に変化が欲しい時に併用していました。
こちらも低糖質低カロリーのバランスの取れた食事ができます。
利用に至ったポイント
・糖質量30g以下 塩分量2.5g以下
・1週間に最低2品目の新メニューを投入
・42品目以上のプレート
・料理ジャンル毎に専属のシェフを採用
利用者の声に合わせメニューを廃盤にしたり、和食には和食を得意とする、フランス料理にはフランス料理を得意とする
というように、すべての料理ジャンルごとに専属のシェフを採用し、

置き換え部門
<置き換えダイエット食>【美穀菜】
これ一択です。
昼食は宅配フード、夜はできるだけ置き換えて摂取カロリーを減らす狙いで現在も利用しています。
なんと言っても1食あたり約133円とコスパ抜群でカロリーも約59kcal!
腹持ちも良くずっと助けられているサービスです。
利用に至ったポイント
・1食あたり約133円とコスパ抜群
・天然食物繊維「サイリウム」が、満腹感をキープ
・1日1食置き換えるだけ
・1食たったの約59kcal
・6種のフレーバーで飽きずに楽しめる
・17種の国産穀物と10種類の国産野菜が1度に摂れる
夜の食事は気をつけなければ、太る原因となる為、思い切って低カロリーの置き換え食にしています。
栄養もありおすすめです。
こんな人におすすめ
・無理なダイエットが苦手な方
・朝食を抜いている方(食事のバランスが良くない方)
・ダイエット食にも美味しさを求めたい方
・忙しくて、食生活が乱れがちな方
・基礎代謝の低下が気になる方
・上手なカロリーコントロールがしたい方
・からだの内側からキレイを追及したい方
・できるだけ自然素材を使用したものを好む方
食べれない事は精神的にもストレスがたまりますが、食べる内容を考えるのもかなりのストレスを感じておりました。
こういったサービスを利用することにより時短にもなり効率良くダイエットを継続していけると思います。

まとめ
これまでダイエットを始める前に大切なことを書いてきましたが、おさらいすると、
ダイエットの目標を決めて、そのゴールに向かって取り組むこと!
また、その目標は具体的な期間、数字を設定すること。
楽なダイエットはない。
従って自分で工夫して楽しめるようににすること。少しでも気を紛らわせるルーティンみたいなものを自分の中で作る。
毎日ずーーっとダイエットを続けるのは至難。自分にご褒美DAYを設けて、少しでもダイエットを長く取り組む環境を整えること。
周囲の協力を得て、家族みんなを取り巻いてダイエットし易い環境を作ること。
この事が、ダイエットを始める上でとても重要なポイントだと、経験して感じました。
当ブログでは、これからダイエットを始める皆様に、少しでも役に立てれば幸いです。
是非、筆者が経験し、成功してきたこれまでのダイエットに関する情報を徹底的に記事にしていきますので隅々まで読んでくださいますようお願いします。