筋トレやダイエットなどをしている人の中には、プロテインを愛飲している人もいるでしょう。
ただ、その飲み方が本当にあっているかを考えたことはありますか?
この記事では、プロテインの正しい飲み方について解説し、間違った飲み方をするとどうなるかということについても詳しく説明していきます。
プロテインってそもそも何?
プロテインというのは、タンパク質を効率的に摂取できる健康食品です。
筋肉をつけたり、ダイエットをして魅力的な体を手に入れたりするためには、タンパク質の存在が必要不可欠となります。
もちろん、食事でタンパク質を補うことは非常に大事です。
ただ、食事だけでは適切な量のタンパク質を得ることが難しく、このような場合にはプロテインの力を借りて必要なたんぱく質を補うのです。

タンパク質が体から抜けるとどうなる?
では、逆にタンパク質が体から抜けてしまうとどうなってしまうのでしょうか。
実はタンパク質というのは、様々な部位の機能に大きく関係している栄養素でもあります。
つまり、体からタンパク質が抜けてしまうと、怪我をしやすくなってしまったり、体を壊してしまったりする可能性が極めて高くなるのです。

プロテインを飲むことのメリットは?

次に、プロテインを飲むメリットについて詳しく見ていきましょう。
タンパク質の量を調整できる
先ほど、プロテインでタンパク質を補給できることは説明しました。
ただ、それ以外にもタンパク質の量を自分で調整することもできるのです。
というのも、プロテインというのは飲む回数、タイミング、量によって摂取できるタンパク質の量が変わりますので、自分の栄養状態によってタンパク質の量をコントロールすることが可能となるのです。
これによって、自分の体を自分で管理するということができるようになります。
ダイエットに無駄な成分を抑えられる
プロテインというのは、筋トレやボディメイクをする人用に作られているため、カロリーや脂質が抑えられています。
そのため、このような筋トレやダイエットを邪魔する栄養素を気にすることなく飲むことができるのです。
栄養を吸収しやすい
いくらタンパク質が摂れるとはいえ、体が吸収しにくく、全て尿や便で排出されてしまえば意味がありません。
しかし、プロテインというのは栄養を吸収しやすいように作られているため、効率的に栄養素を摂り込むことが可能となるのです。

プロテインのデメリットは?

では、逆にプロテインを飲むデメリットとは一体何なのでしょうか。
空腹感は変わらない
まずは空腹感を満たすことはできないということです。
特にダイエットをしている人は、
「プロテインで空腹を紛らわそう」
と思っている人もいるでしょう。
しかし、先ほども解説したように、プロテインというのは栄養素を吸収しやすいようにできているため、腹持ちがいいというわけではないのです。
栄養の過剰摂取で太ってしまうこともある
プロテインは、適当にがぶがぶ飲めば良いという物ではありません。
このような間違った飲み方をしてしまうと、栄養の過剰摂取で太ってしまうことがあるのです。
筋肉をつけるため、あるいは脂肪を減らすために飲んでいるプロテインで太ってしまっては、本末転倒になってしまいます。
そのため、プロテインを飲む場合には、正しい飲み方についての理解を深めておく必要があるのです。

プロテインの効果的な飲み方は?
では、具体的にプロテインの正しい飲み方について解説していきます。
これからプロテインを飲み始める人は是非この方法を頭に入れ、そして既にプロテインを飲んでいるという人は、普段の自分の飲み方を比べてみてください。
運動後30分以内
まずは運動をした30分以内に飲むようにしましょう。
これは、タンパク質の合成が大きく関係しています。
タンパク質というのは、運動後に合成が始まります。
そのため、そのタイミングに合わせてプロテインを飲むことで、よりタンパク質の働きを助けることができるのです。
また、プロテインにも摂取目安量があり、それをしっかり守る必要があります。
更に、一度に摂取目安量ギリギリの量を飲むのではなく、数回に分けて少しずつ飲んでいくことが大事になります。
食事と同時に飲む
特に筋トレをしたい場合には、食事と同時に飲むことをおすすめします。
そうすることで、食事で摂取しきれなかったタンパク質を補うことができるため、効率的に筋肉量を増やしていくことができるでしょう。

実際に利用して良かった時短、簡単サービス
食事部門

Muscle Deli
料理もしないし、食品成分も何もわからなかった当時は本当に世話になりました。
朝はそこまで食欲がなくプロテイン等を利用していましたが、お昼は食欲旺盛。
お昼に食べる消費カロリーを抑えたいと利用していたのがこのマッスルデリ
利用に至ったポイント以下の通り。
・管理栄養士監修の高タンパク低カロリーな食事
・目的に合った選べる3サイズを展開
・ 総勢40種類の豊富なメニュー
・ 無理なく続けられる美味しさ
・ 温めるだけで誰でも手軽に食事管理出来る
痩せるためには食事8割:運動2割と言われるほど食事が大切で誰でも手軽に最適な栄養バランスの食事が出来るところがポイントです!
こんな人にお勧め
・ダイエットをして痩せたい人
・健康なカラダになりたい人
・食事管理をしたいけど、時間がない人
・運動を始めたけどカラダが変わらずに悩んでいる人
・同じ食事ばかりで飽きてしまい食事管理が続かない人
・どんな食事をすれば良いかわからない人
・運動はしないけど痩せたい人
※ゴリゴリに筋トレしている人がメインターゲットではない
名前がMuscle Deliだけに筋肉めしかと思いきや、あくまでダイエットしている方にバランスよく健康的な思考のもと開発されています。
食事管理の知識がなくても、誰でも最適な食事管理が可能です。
また今まで面倒だった食事管理が「手軽」「時短」になりダイエットを継続しやすい環境にしてくれます。
「NOSH – ナッシュ」
こちらも宅配による食事のサービス「NOSH – ナッシュ」。
上記のMuscle Deliとは違うメニューで食事に変化が欲しい時に併用していました。
こちらも低糖質低カロリーのバランスの取れた食事ができます。
利用に至ったポイント
・糖質量30g以下 塩分量2.5g以下
・1週間に最低2品目の新メニューを投入
・42品目以上のプレート
・料理ジャンル毎に専属のシェフを採用
利用者の声に合わせメニューを廃盤にしたり、和食には和食を得意とする、フランス料理にはフランス料理を得意とする
というように、すべての料理ジャンルごとに専属のシェフを採用し、

置き換え部門
<置き換えダイエット食>【美穀菜】
これ一択です。
昼食は宅配フード、夜はできるだけ置き換えて摂取カロリーを減らす狙いで現在も利用しています。
なんと言っても1食あたり約133円とコスパ抜群でカロリーも約59kcal!
腹持ちも良くずっと助けられているサービスです。
利用に至ったポイント
・1食あたり約133円とコスパ抜群
・天然食物繊維「サイリウム」が、満腹感をキープ
・1日1食置き換えるだけ
・1食たったの約59kcal
・6種のフレーバーで飽きずに楽しめる
・17種の国産穀物と10種類の国産野菜が1度に摂れる
夜の食事は気をつけなければ、太る原因となる為、思い切って低カロリーの置き換え食にしています。
栄養もありおすすめです。
こんな人におすすめ
・無理なダイエットが苦手な方
・朝食を抜いている方(食事のバランスが良くない方)
・ダイエット食にも美味しさを求めたい方
・忙しくて、食生活が乱れがちな方
・基礎代謝の低下が気になる方
・上手なカロリーコントロールがしたい方
・からだの内側からキレイを追及したい方
・できるだけ自然素材を使用したものを好む方
食べれない事は精神的にもストレスがたまりますが、食べる内容を考えるのもかなりのストレスを感じておりました。
こういったサービスを利用することにより時短にもなり効率良くダイエットを継続していけると思います。

まとめ
筋トレをしている人にも、ダイエットをしている人にもプロテインはおすすめです。
プロテインを飲むことで、効率的にタンパク質を摂取することができるため、筋肉量を増やすためにも、脂肪を落としながら筋肉をつけるためにも効果的なのです。
ただ、間違った飲み方をすると逆に太ってしまうことがありますので、今回紹介した内容を参考に、正しくプロテインを飲んでいきましょう。