ダイエットのノウハウ

必ずおちいる停滞期について!乗り切る方法とは?

ダイエットをしていると必ず1度は停滞期を経験すると思います。

ダイエットを始めて最初の1カ月はするりと体重が落ちてくれるのですが、停滞期となってしまうと頑張って痩せようとしてもなかなか体重が落ちてくれません。

さらにダイエットを頑張っている人ほどその傾向が強いのが厄介なところです。

今日なそんな停滞期について詳しく解説していこうと思います。

なぜ停滞期が起こってしまうのか?

停滞期は誰しもが必ず1度は起こってしまいます。それはなぜなのでしょうか?

人には「ホメオスタシス」という機能があります。

別の言い方をすると「恒常性」とも呼ばれています。

これは急激なカロリー制限により体の危機を感知し、これ以上体重を落とさないように働いてしまう機能です。

このホメオスタシスはダイエットを始めて1カ月程度、または体重の5%以上減量したときに起こりやすいと言われています。

ホメオスタシスが働くと基礎代謝の低下、食事からのエネルギー吸収の増加、血圧、血糖、血流などの管理などで体重を減らさないようにしてしまいます。

つまり体が省エネモードになってしまうということです。

 

カロリー制限ってどれくらいすれば良い?そもそもカロリーって何?30キロ実際に痩せた経験から、摂取カロリーや基礎代謝、カロリー制限するにはどれくらいが適切か詳しく解説していきます。...

停滞期はいつまで続くの?

停滞期になってしまったら、それはいつまで続くのでしょうか。

これには個人差がありますが、一般的に言われているのが2週間~1カ月程度です。

この期間に入ると体重が一向に減らず、ダイエットのモチベーションが一気に下がってしまいがちです。

しかも厄介なことにこの停滞期がどんな人でも最低2回は来ると言われています。

一度停滞期を乗り越えたからと言って安心するのではなく、またすぐに来るであろう2度目の停滞期に備えなければなりません。

ダイエットとは減量期、停滞期の繰り返しなのです。

停滞期にやってはいけないこと

体重が減らない停滞期に入った時にやってしまいがちなのが食事の量を減らすことです。

なかなか体重が減らないからと言ってさらに食事の量を減らしてしまうと停滞期がますます延びる原因となってしまいます。

さらに食事量を減らすことで十分な栄養が摂れず、肌荒れ、にきび、体のだるさなどの原因となってしまったり、精神的に追い詰められてしまいダイエット自体をやめてしまうことも多いです。

停滞期を乗り越えるにはさらにダイエットを頑張るのではなく、うまく停滞期と付き合っていくことが大切になってきます。

 

過度な運動と過度な食事制限は逆効果?効果的に痩せるためには?30キロ実際に痩せた経験から、過度な運動、食事制限、やり過ぎによるダイエットへの悪影響について詳しく解説していきます。...

停滞期の乗り越え方

 

食事の量を元に戻してみる。

食事を減らすのではなく、減量前の食事に一度戻してみるのです。

一見矛盾していると思いますが、ホメオスタシスはカロリーが十分にとれない条件で機能しているので、一度カロリーを十分とることで体にもう大丈夫と教え込むのです。

曜日を決めて週に1度普通な食事に戻すことで案外簡単に停滞期を乗り越えることができます。

停滞期を意識する

これはどちらかというと精神的なことですね。

停滞期に入ってしまうとどうしても体重が下がらずに気を落としてしまいます。

今までダイエットを頑張ってきて来た人ほどそれは顕著に表れてしまいます。

そして一度やる気がなくなってダイエットをやめてしまったら元もこうもありません。

今まで頑張ってきたことがパーになってしまいます。

大切なことが停滞期は誰にでも来るということです。

停滞期が来た時に「来たな停滞期、かかってこい」と自分に思わせて、無理なことがやらず、コツコツとダイエットを続けることが大切です。

ダイエットにはチートデイが必要?具体的な方法やタイミングを解説!30キロ実際に痩せた経験から、チートデイとは何か、取り入れるメリット・デメリットは何か、具体的な方法を詳しく解説していきます。...

食事の記録をつけ、見直してみる

停滞期に入ったら食事の内容を記録し、見直してみましょう。

自分ではバランスよく食事をとっていると思っていても案外食事のバランスが崩れていたり、偏った食事になってしまっていることも多いです。

毎日手帳に書き込むのもいいし、最近では食事管理系のアプリも多く存在します。

食事管理系のアプリのいいところが外食したときのカロリーを計算してくれることです。

アプリの種類にもよりますが、大手コンビニチェーンならお弁当やおにぎりなど、食品ごとにカロリーがすでに登録されているので、選択するだけで簡単にカロリー計算ができるものもあります。

大手レストランでも同様にカロリー計算ができるようになっていますので、外食が多い人には特におすすめです。

運動方法を変えてみる

例えば、普段筋トレばかりしている人はランニングをしてみたり、外で体を動かしている人はプールで体を動かしたり、いつもと違うことをすることで気分転換にもなりますし、体にとってもいい刺激となります。

体重を徐々に減量させる

これは停滞期の乗り越え方とは少し違いますが、停滞期を遅らせることができます。

ほとんどの人はすぐに体重を減らしたいと思っているかもしれませんが、少しずつ徐々に体重を落としていくことで結果的に理想の体重への一番の近道かもしれません。

とりあえず最初は1カ月 1kgを目標に減量してみてください。

それで大変だったなら1が月 1kgを続けて、まだまだ余裕がある方は、1カ月 2kg減に挑戦してみてください。

自分のできる範囲で無理なく続けることが大切です。

 

ダイエットが続かない人必見!正しいダイエット成功マインドとは?30キロ実際に痩せた経験から、ダイエットを続け、成功する為のコツについて詳しく解説していきます。...

実際に利用して良かった時短、簡単サービス

食事部門

 

Muscle Deli



公式ページ
料理もしないし、食品成分も何もわからなかった当時は本当に世話になりました。

朝はそこまで食欲がなくプロテイン等を利用していましたが、お昼は食欲旺盛。

お昼に食べる消費カロリーを抑えたいと利用していたのがこのマッスルデリ
利用に至ったポイント以下の通り。

・管理栄養士監修の高タンパク低カロリーな食事

・目的に合った選べる3サイズを展開

・ 総勢40種類の豊富なメニュー

・ 無理なく続けられる美味しさ

・ 温めるだけで誰でも手軽に食事管理出来る

痩せるためには食事8割:運動2割と言われるほど食事が大切で誰でも手軽に最適な栄養バランスの食事が出来るところがポイントです!

こんな人にお勧め

・ダイエットをして痩せたい人

・健康なカラダになりたい人

・食事管理をしたいけど、時間がない人

・運動を始めたけどカラダが変わらずに悩んでいる人

・同じ食事ばかりで飽きてしまい食事管理が続かない人

・どんな食事をすれば良いかわからない人

・運動はしないけど痩せたい人

※ゴリゴリに筋トレしている人がメインターゲットではない

名前がMuscle Deliだけに筋肉めしかと思いきや、あくまでダイエットしている方にバランスよく健康的な思考のもと開発されています。

食事管理の知識がなくても、誰でも最適な食事管理が可能です。

また今まで面倒だった食事管理が「手軽」「時短」になりダイエットを継続しやすい環境にしてくれます。




公式ページ

「NOSH – ナッシュ」




NOSH公式サイト

こちらも宅配による食事のサービス「NOSH – ナッシュ」

上記のMuscle Deliとは違うメニューで食事に変化が欲しい時に併用していました。

こちらも低糖質低カロリーのバランスの取れた食事ができます。

利用に至ったポイント

・糖質量30g以下 塩分量2.5g以下

・1週間に最低2品目の新メニューを投入

・42品目以上のプレート

・料理ジャンル毎に専属のシェフを採用

利用者の声に合わせメニューを廃盤にしたり、和食には和食を得意とする、フランス料理にはフランス料理を得意とする

というように、すべての料理ジャンルごとに専属のシェフを採用し、

「美味しく」健康的な食事を提供してくれます。


NOSH公式サイト

ダイエットには栄養成分を理解しよう!そもそも三大栄養素って何?30キロ実際に痩せた経験から、ダイエットに最低限必要となる食品の知識について詳しく解説していきます。...

置き換え部門

<置き換えダイエット食>【美穀菜】



公式ページ

これ一択です。

昼食は宅配フード、夜はできるだけ置き換えて摂取カロリーを減らす狙いで現在も利用しています。

なんと言っても1食あたり約133円とコスパ抜群でカロリーも約59kcal!

腹持ちも良くずっと助けられているサービスです。

利用に至ったポイント

・1食あたり約133円とコスパ抜群

・天然食物繊維「サイリウム」が、満腹感をキープ

・1日1食置き換えるだけ

・1食たったの約59kcal

・6種のフレーバーで飽きずに楽しめる

・17種の国産穀物と10種類の国産野菜が1度に摂れる

夜の食事は気をつけなければ、太る原因となる為、思い切って低カロリーの置き換え食にしています。

栄養もありおすすめです。

こんな人におすすめ

・無理なダイエットが苦手な方

・朝食を抜いている方(食事のバランスが良くない方)

・ダイエット食にも美味しさを求めたい方

・忙しくて、食生活が乱れがちな方

・基礎代謝の低下が気になる方

・上手なカロリーコントロールがしたい方

・からだの内側からキレイを追及したい方

・できるだけ自然素材を使用したものを好む方

食べれない事は精神的にもストレスがたまりますが、食べる内容を考えるのもかなりのストレスを感じておりました。

こういったサービスを利用することにより時短にもなり効率良くダイエットを継続していけると思います。



公式ページ

ダイエットで実際に使って良かった便利で簡単な宅配食事、置き換え食!30キロ実際に痩せた経験から、ダイエットに利用して役に立った宅配食事や置き換え食を詳しく紹介していきます。...

まとめ

停滞期は必ず起こってしまいます。

私はダイエットを波のようなものだと思っていて、苦しい停滞期を抜けてしまえばするりとまた体重が落ちる、そしてまた停滞期へと突入する。

このサイクルを繰り替えすことで徐々に体重が減ってくるのです。

ここで書いたのはあくまでも1例にすぎないので、皆様も停滞期を乗り越える自分なりのやり方を見つけてください。うまく停滞期と付き合っていく意識をもって取り組んでみてみましょう。